2019/12/03
<後頭部から頭頂部に起こる痛について>
アイタタと頭痛が発症するとき、頭を抑える生理的反射ですが、人間無意識のうちにやってしまう行為ですね。
頭痛が発症して痛い部分を抑えるとき、「前頭部」だったり、「側頭部」だったり、「側頭部」だったり、「後頭部」だったり、違うと思います。
以前、筋緊張性頭痛と偏頭痛については書かせていただいたので今回は、後頭部と頭頂部の頭痛で一番多い「後頭神経痛」について書かせて頂こうと思います。
<後頭神経痛ってなに?>
後頭神経痛は以下の3種類があり、それぞれ痛む場所が違いますが「チクチク」「ズキズキ」「キリキリ」とした痛みが繰り返し起こり、痛みがない時も違和感や重だるさを感じていることが多い。続時間が数秒と短く、痛みがない時は嘘のようにないが、その数秒の痛みを繰り返すのが特徴
1、大後頭神経=C2僧帽筋を通り頭頂まで上行し、頭の頂上の頭皮を支配している。
2、小後頭神経=C2胸鎖乳突筋を過ぎ、側頭に沿って上方へ、耳の後ろ上部の頭皮領域を支配している。
3、大耳介神経=C2〜3胸鎖乳突筋周辺を過ぎ、上行し、耳の表面を覆う皮膚及び耳下腺を覆う皮膚表面に影響する。
大後頭神経、小後頭神経、大耳介神経の3つは、いずれも頭を支える頚部の筋肉の間から皮膚の表面側に出ているため、筋肉による圧迫を受けやすい。
仕事や生活習慣によって、猫背ぎみの姿勢を長時間続けることで頚椎に歪みが生じると、精神的なストレスなどが発生のきっかけとなります。
特に、肩こりや首こりといった症状が強い方は起こしやすい。
頭痛が起こると、不快で何か大きな病気が原因ではないかと心配になりますが、後頭神経痛は危険なものではありません。
ちゃんと適切な施術を行うと、その場で症状が劇的に緩和する頭痛です。