2021/10/12
首は重い頭を支える重要な部分です。そのため、首の骨は頭の重を分散させ、
様々な外部からの衝撃などを吸収するために、緩やかなカーブを描いています。
そのため首が緩やかに前にカーブしている状態が正常な状態なのですが、
何らかの要因によって、首がまっすぐになってしまった状態をストレート首といいます。
この生理的カーブが失われてしまうと、
重い頭を筋肉で支えなくてはならなくなり、
以下のような問題が現れやすくなります。
• 頭痛
• 肩こり、肩のハリ
• 首痛、首のハリ、首を動かしにくい
• 上を向きにくい
• めまい、ふらつき感がある
• 手にぴりぴり
• 寝違いを繰り返す、マクラが合わない
• 吐き気がする
• 自律神経の乱れ
• 猫背
上図を見ていただくとわかりやすいのですが、左が正常、右がストレート首。
赤ラインが頚椎のカーブ、青のラインが重心線です。
左の首の骨は生理的なカーブを描き、重い頭を首の骨で支えられる構造をしています。
右のストレート首は生理的なカーブが無くなり、頭は首より前に出てしまいがちです。
ストレート首でこのように頭が首よりも前方に出てしまうと、
頭の重心線が身体より前に出てしまうことで、
重い頭(約4~5kg)を首の筋肉で支えなくてはならなくなります。
それによって首や肩の筋肉が慢性的に緊張状態になってしまいますので、
上記のような問題を出現させる引き金になります。
ストレート首というのはサスペンションの無い車に頭が乗車しているようなものですがら、
この状態が長く続いてしまうと、以下のような重大な問題を引き起こしかねません。
•頸椎ヘル〇〇
•頚椎〇
•慢性的に繰り返す寝違い
【ストレート首と背骨、骨盤の関係】
上記画像のように背骨を見ていただくと分かるように、
骨盤の上に背骨がありその上に頭が乗っています。
このように、骨盤、背骨、首、頭と繋がっているのです。
ストレート首の方は、身体の生理的カーブが崩れた状態が、ほぼ100%です。
そのため、ストレート首という首の部分とは違う身体の様々な
箇所が原因で症状が発症している可能性は高いのです。
このように骨盤や背骨がゆがみ姿勢が崩れたことにで、
各骨に付着した筋肉もゆがんだ骨格の代償として、正常な働きができなくなります。
特にストレート首の場合首の骨にゆがみがありますので、
首や肩周りの筋肉に対して影響を与えます。
また、骨盤や背骨にゆがみがあることで、内臓の位置にも影響を与えることから、
ストレート首の方は関係ないと思われがちですが、内臓も弱い方が意外と多いのです。
このように、ストレート首の原因は全身のゆがみから影響が出ていることが、
お分かり頂けるかと思います。
そのため、ストレートネックと診断され「首だけの施術を行う」のは実は危険なことです。
ストレート首とは身体のゆがみの結果として現れた症状の可能性が高いのに、
原因を治さず、結果である首の牽引など行うと、
靭帯を伸ばしたり、椎間板を痛めるなど、より悪化してしまうケースが多いのです。
【ストレート首を起こしてしまう主な原因として】
デスクワークなどで慢性的な姿勢の悪い姿勢を続けることで、
骨盤、背骨の生理的なカーブが失われ、ストレート首になります。
現代の社会病ともいえますが、長時間のパソコン作業はもっとも代表的な原因です。
子供の長時間のゲームなども同様に、ゆがんだ姿勢を作る温床になりかねません。
また、意外と思われるかもしれませんが、過度の姿勢矯正をしている人にも多く見受けられます。
姿勢を意識するあまり、いつも顎を引いている場合、首の自然なアーチが失われ、まっすぐになるだけでなく、
首が逆カーブになってしまう場合もあるのです。
多くののストレート首は「猫背」を起因しています。
背中が丸くなり、首が前に出た姿勢になってしまっているためです。
ご自身では気が付いていない場合も多いのですが、専門家から言わせると猫背タイプというかたはよくいます。
【ストレート首のチェック】
•猫背気味
•デスクワークの時間が長い
•座っていると首や肩がつらくなる
•首を後ろに倒すと痛い
•疲れると、頭が締め付けられるような頭痛がする
•写真を撮ると、首が傾いている
•肩の高さが違う
•手の長さが違う
※4つ以上当てはまる方は、ストレート首の可能性が高いので、
当院のお近くの方はご相談ください。遠くて無理だなぁと思われる方は
お住まい近くの紹介できる専門院を紹介させていただきます。
お問い合わせ
脳セラピー×骨格調整で、たった3ヶ月でだるさ・もやもやが「スッキリして楽になる!」
?薬に頼らない生活
?質の良い睡眠が取れる
?整体師歴16年
?健康雑誌「わかさ」掲載
?千葉県市川市